第46号

第46号

特集 エクトル・アギラール・カミンの文化学 アンヘレス・鷲・フィクション

第47号

第47号

特集 都市環境の文化学 歴史・ヴェネト・表象

第48号

第48号

特集 科学技術史の文化学 バイオスフェア・述語性・江戸小紋

第49号

第49号

特集 音楽の文化学Ⅰ 虫籠・ラップ・明珍火箸

● 年号をクリックすると、その年の季刊iichikoがご覧いただけます。

特集 エクトル・アギラール・カミンの文化学
─アンヘレス・鷲・フィクション
● エクトル・アギラール・カミン「メヒコの発明─ナショナリズムと民族的アイデンティティに関する一考察」「虚構と現実─ある経験」阿波弓夫訳
● エクトル・アギラール・カミン「ポスト・ユートピア─自由化の時代にあるラテンアメリカ」(聞き手:エクトル・ソト)西村英一郎訳
● 阿波弓夫「アギラール・カミン作品紹介」
● アンヘレス・マストレッタ「わたしの生命を奪って(第二章より)」西村英一郎訳
● 西村英一郎「訳者解説」
● 安藤哲行「メキシコ現代文学とアギラール・カミン、マストレッタ」
● 阿波弓夫「鷲とエンゼル─アギラール・カミンの激動を考える」
● 内田隆三「ムツゴロウの死と記号の国土─国土論ノート1」
● 山本哲士〈象徴的〉社会科学批判と〈想像的=現実的〉介在─哲学設計1
● カラー特集[鎚起銅器の「水注」]
特集 都市環境の文化学─歴史・ヴェネト・表象
● 福井憲彦・陣内秀信「形態とプラチック、あるいは場所と空間と人の営み─東西の歴史の交点から」
● ジャンカルロ・パーバ「西洋と東洋の景観」福井憲彦訳
● ドナテッラ・カラビ「市場と都市─15〜17世紀ヨーロッパの場合」福井憲彦訳
● ジャガンA.シャー「インドの近代建築」禅野靖司訳
● アブド・アッラザーク・モアーズ「イスラーム都市の成育発展プロセス─シリア・ダマスクス北西部の12〜19世紀の都市発展の軌跡」赤松正子訳
● 福井憲彦+陣内秀信「なぜ北イタリアは元気か─ヴェネトを歩いて」
● ロジェ・シャルチエ〈インタビュー〉歴史学は文化と社会をどうとらえるか(聞き手:二宮宏之・福井憲彦・山本哲士)福井憲彦訳
● ナタリ Z. デイヴィス〈インタビュー〉ナタリ・デイヴィスの知的展開(聞き手:近藤和彦・二宮宏之・福井憲彦)近藤和彦訳
特集 科学技術史の文化学
─バイオスフェア・述語性・江戸小紋
● 金森 修「技術的環境構成の果てに」
● 橋本毅彦「標準化技術の起源をたずねて─互換性技術の歴史性と政治性」
● 佐野正博「技術の技術的構成と技術発展」
● 中島秀人「科学技術社会の未来を決めるのは誰か─ルイス・マンフォードを手がかりとして」
● 山本哲士「フーコーと述語的意志/知/権力(第1ドラフト)」
● 矢野雅文「自他非分離の科学技術─認識・制御における不良設定問題」
● オクタビオ・パス「ソル・ファナ・イネス・デ・ラ・クルス」林 美智代訳
● カラー特集「江戸小紋」
特集 音楽の文化学Ⅰ─虫籠・ラップ・明珍火箸
● リチャード・シュスターマン「プラグマチズム、芸術、そして暴力─ラップの場合」江川隆男訳
● ジェイムズ・ミラー「ロック・ミュージックとその文化:ジェイムズ・ミラーに聞く」(聞き手:マーク・ウドワース・ロバート・ボイヤーズ)樋口克己訳
● 明珍宗理インタビュー「鉄を鍛える文化技術」
● 角松敏生インタビュー「歌と詩の表象」
● 高橋順一、高島 勲「オペラ演出の現実と可能性」
● 山本哲士「コルトレーン/メシアン/モーツァルト/ストラビンスキー、武満 徹そして……─音楽の述語的領域プラチック」
● オクタビオ・パス「ソル・ファナ・イネス・デ・ラ・クルス(2)」林 美智代訳
● カラー特集「駿河竹千筋細工」