第65号

第65号

特集 吉本隆明の文化学Ⅱ

第66号

第66号

特集 ミッシェル・フーコー

第67号

第67号

特集 太宰治・中原中也

第68号

第68号

特集 ポール・ラビノウ/ジョン・アーリ

● 年号をクリックすると、その年の季刊iichikoがご覧いただけます。

特集 吉本隆明の文化学Ⅱ
● Takaaki Yoshimoto, The African Stage of World History
● 橋爪大三郎[なぜ「アフリカ的段階」なのか]
● 内田隆三「未明の動機─吉本隆明の柳田国男論から」
● 山本哲士「吉本隆明論─第1稿」
● 水溜真由美「超越性なき超越─吉本隆明は宮沢賢治をどう読んだか」
● ゲルノート・グルーバーインタビュー「音楽都市ウィーンの現在」(聞き手:高橋順一・関根裕子)
● カラー特集「あけび細工─長野県野沢温泉村/三久工芸」
● 河北秀也「場所の機嫌」
特集 ミシェル・フーコー
● James Bernauer,Michel Foucault’s Philosophy of Religion :An Introduction to the Non-Fascist Life
● Bo Isenberg, Postmodernity and it’s Archive :The Principle of Insufficient Reason Revisited
● 山本哲士「ディスクールの〈統一性〉論をこえる規制性─『知の考古学』を読む①」
● 鄭 栄龍「共鳴と連鎖─十六世紀におけるまなざしと言説の躍動」
● 〈新刊本紹介〉山本哲士「ジャック・ブーヴレス著『言うことと、なにも言わないこと─非論理性・不可能性・ナンセンス』」
● リュセット・フィナス「えも言われぬ楽しい饗宴─ファーブル『昆虫記』によせて」三好信子訳
● カラー特集「清水焼─京都/清水焼窯元「あづま」
● 河北秀也「楽園の場所」
特集 太宰 治・中原中也
● 正津 勉インタビュー「中原中也─生まれながらの詩人」(聞き手:山本哲士)
● 佐々木幹郎インタビュー「21世紀の読者のために─『新編 中原中也全集』の編集にあたって」(聞き手・構成:山本哲士・大森美知子)
● 宇佐美 斉「翻訳家中也の全貌」
● カラー特集「中原中也─こもりくに若き詩人を訪ねて 新発見資料」(解説・監修:佐々木幹郎)
● 山本哲士「太宰 治の〈非自己〉の哲学」
● 〈太宰 治研究の新展開─報告と討議〉 山﨑正純「太宰 治と日本浪曼派」 中村三春[太宰的アレゴリーの可能性 ─「女の決闘」から「惜別」まで]
● 山﨑正純+中村三春+山本哲士「太宰 治研究の新展開」
● 河北秀也「東北という場所」
特集 ポール・ラビノウ/ジョン・アーリ
● ポール・ラビノウ「遺伝子的、分子的身体」永野 潤訳
● ポール・ラビノウ「分離と集合─分子生物学における既製の出来事」堂囿俊彦訳
● ポール・ラビノウ「生活は生命の状態に成る─草稿、断章」江川隆男訳
● An Interview with Martin Jay, Interview by Paul Rabinow
● ジョン・アーリ「全地球─メディア─公民性」樋口克己訳
● カラー特集「草もの盆栽─盆栽家/ 山根景子」
● 河北秀也「花園のある場所」